神に対する信頼
「心をつくして主に信頼せよ、自分の知識にたよってはならない。すべての道で主を認めよ、そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」(箴言3:5-6)
イスラエルの民が400年のエジプトでの奴隷生活から解放されたとき、彼らは自由を求めて歩き始め、最初の行き詰まりが紅海でした。両側には越えられない山があり、前方には海があり、そして、後ろにはエジプトの王パロが心を変えたために、彼らを捕らえようとするエジプトの軍隊の追跡がありました。イスラエルの民はまさに八方塞の状態に見えました。
しかし、神はご自分が何をしたいのかをよくご存知でした。神は決して間違いをされません。神は彼らに見えないものを見ることができます。神は紅海を開き、彼らはそこを通り抜けることができたのです。何年も後に、イスラエルの民は、その時のことを振り返り、こう歌っています。
「あなたの大路は海の中にあり、あなたの道は大水の中にあり、あなたの足跡はたずねえなかった。」(詩篇77:19)
あなたは今、経済的、精神的、あるいは人間関係で行き詰まっておられませんか。神はあなたのすべてを知り、あなたが知らない道を見ることがおできになります。もしあなたが神を信頼し、信仰によって歩むなら、たとえあなたにはどこにも道が見えなくても、神は必ず道を作って下さるのです。
あなたの前に神が用意された道は、最初は分からなくても、神を信頼し続けるなら、やがて分かるようになります。箴言4:18では、こう言われています。
「正しい者の道は、夜明けの光のようだ、いよいよ輝きを増して真昼となる。」
やがて、あなたは永遠の光に照らされて、大きな展望が開かれるでしょう。そして、神があなたのために選ばれた道の背後にある神の目的を知るのです。
「では、それまで私は何をすればいいのですか?」と言われるかも知れません。あなたは箴言3章が言っていることをすればいいのです。
「心をつくして主に信頼せよ、自分の知識にたよってはならない。すべての道で主を認めよ、そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」
「自分の知識にたよってはならない」とはどういう意味でしょう。それは、あなたが自分で解かろうとしなくてもいいということです。実際、あなたが天国に行くまで、あなたの人生に起こることのほとんどをあなたは知らないのです。
忍耐強く歩みましょう。神はご自分で何をしておられるかよくご存知です。神はあなたにとっての最善をご存知です。神は既に最後の結末を見ておられるのです。あなたにはそれが分かりません。すべての問題、心の痛み、困難、そして遅れなど、あなたが「なぜ」と尋ねるすべてのものが、やがて神の愛の光の中で明らかになるのです。
しかし今は、私たちは神を信頼することを学んでいるのです。
今日の一言:どんな時にも神を信頼しよう。
鶴田健次
下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨
コペルニクス的転回
コペルニクス的転回とは、もともとはインマヌエル・カントが自らの哲学を評するために使った言葉ですが、これから派生して、旧来の天動説に対するコペルニクスの地動説のような、物の見方が180度変わる大転換をコペルニクス的転回と言うようになりました。
また、このように、人は人生の様々な特殊体験を通してコペルニクス的転回を経験し、物の見方が180度変わることによって、その生き方が変わり、人生が大転換されるものです。
たとえば死から復活されたキリストとの出会いを通して、キリスト教の大迫害者からキリスト教の大伝道者に変わった使徒パウロなどは、まさにこのコペルニクス的転回の経験者の良い例です。また、ニクソン政権の大統領補佐官であったチャック・コルソンもその一人として挙げることができるでしょう。
敏腕弁護士であった彼は、ニクソン大統領の補佐官として活躍しましたが、ウォーターゲート事件で実刑判決を受け、刑務所生活を送ることになります。しかし彼は、そこに至る苦悩の日々の中で、イエス・キリストを救い主として受け入れ、また数年に及ぶ服役体験が、彼の人生を大きく変えました。受刑者たちが獄中で人間以下の扱いしか受けていないことを体験した彼は、出獄後、刑務所の改善運動と受刑者伝道にその生涯を捧げるのです。
パウロにしろ、コルソンにしろ、キリストを通して神との関係を回復し、新しい価値観、人生観、世界観を与えられることでコペルニクス的転回を経験したのです。
カリフォルニアにあるカルバリーチャペルにラウル・リースという牧師がいます。メキシコから渡って来たギャング、またカンフ-の達人であった彼は、殺人をはじめ、麻薬の売買、強盗、恐喝、売春と、ありとあらゆる悪事を働き、すべての人から嫌われ、恐れられ、最後には妻と一人娘までもが彼を恐れ、彼から離れて行こうとしました。
その事を知った彼は、この世で唯一、自分の側にいてくれると思っていた妻と娘まで失うくらいなら、いっそうのこと二人を殺して、自分も死のうと決心します。彼はライフル銃をつかみ、二人が外出から帰って来るのを待ちました。そこには完全に人間としての望みを捨ててしまった者の姿がありました。
心のイライラをまぎらすために、彼はテレビのスイッチを入れました。するとそこに映し出された画面は、カルバリーチャペルのチャック・スミス牧師が神の愛について説教をしているところでした。
彼は、生まれて初めて聞く神の愛についてのメッセージを信じる事が出来ませんでした。自分のような悪人を、たとえ神でも愛してくれる筈がない。ここまで悪い事をしてきた者を、たとえ神でも赦す筈がない、と彼は思いました。
しかしメッセージを聞いていくうちに、もしこんな自分でも愛してくれるという神がいるなら、またこんなひどい罪を犯した自分を赦してくれるという神がいるなら、死ぬ前に、その神に自分の人生を賭けてみようと決心するのです。
そう決心するやいなや、彼は、いても立ってもいられなくなり、急いで車を飛ばし、この礼拝のテレビ中継をしているコスタメサにあるカルバリーチャペルという教会に行きました。
教会に着いて礼拝堂のドアを開けると、ちょうど説教が終わり、イエス・キリストを信じる決心をした人々が、静かな音楽が流れる中を、チャック・スミス牧師のいるステージにゆっくりと向かっているところでした。彼は、その意味も分からないまま、生まれて初めて大粒の涙を流しながら、中央の通路を走り、ステージの前にひざまずきました。
言いようのない神の愛を全身に感じながら、彼は、ただただ感動の涙に肩を震わせるだけでした。そして、はからずもその時、その礼拝堂の会衆の中に、この信じられない光景を見ていた彼の妻と娘の姿がありました。
この大きな神の愛を経験した彼は、全く生まれ変わり、愛する妻と娘を取り戻すことが出来ました。家庭に喜びと明るさがもたらされ、彼はこの素晴らしい神の愛を伝える為に牧師になり、今では大教会の牧師をしています。だれが昔の彼の人生に、こんなシナリオを書く事ができたでしょうか。
神の愛はどんな人の人生をも変えることができます。どんな人にもやり直しの機会を与えます。神の愛は傷ついた人の心を癒し、絶望の中にいる人に希望を与えます。
あなたは、この神の愛を受け取っておられますか?
神の愛はあなたをあらゆる罪の束縛から自由にします。
今日の一言: 誰にでもコペルニクス的転回を経験する機会がある
鶴田健次
下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨
天使が奏でるピアノ
人間の可能性に関して、世の中を見まわして感じることのひとつは、人間の可能性はその人の能力次第ではなく、その人の心次第であるということです。つまり、心が何を信じているかで、その人の生き方は決まってしまうと言っても過言ではないと思います。
もし、その人の心が医者になると決めていれば、その人は将来、医者になるでしょう。もしその人の心がプロ野球の選手になると決めていれば、その人はきっとそうなるでしょう。もちろん、そこには様々な困難の壁が立ちはだかるでしょう。しかし、単にそうなりたいという願望ではなく、そうなると心が決まっていれば、その人はどんな困難の壁があろうと、心が決めた道を突き進み、やがて目標を達成していくのです。
二本指のピアニスト、イ・ヒアさんのお話をします。彼女は1985年9月生まれの37歳。先天性四肢奇形で両手に2本ずつ、全部で4本の指しかなく、さらに膝下の足もありません。そんな彼女が、文字どおり、血のにじむような練習を重ねて、世界中の人々に感動を与えるピアニストになったのです。
彼女がまだ5歳のとき、指の関節の力もなく、鉛筆も満足に持てない彼女に、お母さんは関節の力をつけさせようと、ピアノを習わせました。ところが、思うようにピアノを引けない彼女にしびれを切らした先生は、「この子には才能がない」とさじを投げてしまいます。
そこで、お母さんは自分がピアノを習い、それを娘に教えるということを始められたのです。わが子に必要なものを得させるために、愛をもって心を鬼にし、娘がどんなに練習を嫌がっても、それを許さず、一日に10時間以上練習させることも珍しくなかったと言います。
ヒアさんは、そのような厳しい母親に対し、「この人は本当に私の母親なんだろうか」と憎しみを覚えることもあったようです。しかし、彼女はその厳しい練習に耐え、信じられない可能性が開花されていったのです。それはヒアさんの努力の賜物であると共に、お母さんがそうすることを心に決めておられたからだとも言えるでしょう。
ヒアさんは、ピアニストとして世界中で活躍するようになった今、「私を産んでくれた母に、私をここまで育ててくれた母に心から感謝したい」、「私の演奏で、多くの人が勇気をもってくれたら嬉しい」と言われます。
一日10時間に及ぶ練習は、確かに彼女にとって過酷な戦いだったでしょうが、そのおかげで、以下のような栄誉に与ることができたのです。
7歳にして学生音楽コンクールで最優秀賞を受賞。
1993年6月、第6回全国障害者芸術大会で最優秀賞を受賞。
1997年10月、初のリサイタルを開催。
1999年、障害克服大統領賞を受賞。
金大中大統領の招きで、青瓦台(大統領官邸)での演奏を行う。
2000年10月、シドニーで開催されたパラリンピックにて祝賀演奏。
2001年5月、世界原子力会議での招待演奏。
2002年4月、愛の音楽会の招待演奏で、江南シンフォニーと協演。
2003年1月、アメリカ、カナダ・ツアーを行い各地で絶賛。
12月には韓国の名ソプラノ、スミ・ジョーと共演。
2004年6月、KBS交響楽団と協演。
2005年2月、カナダ・ツアーを行う。
(この後にも多くのコンサート活動が続きます)
また数多くのマスコミで採り上げられたほか、童話、マンガ、DVDなど多くの媒体で紹介され、さらに国内外で多数の演奏会を開くなど、立派に障害を乗り越え、多くの人々に勇気と感動を与えています。
ある音楽家の方が、このようなコメントをしておられます。
「ショパンの幻想即興曲を弾く彼女の姿をテレビで見た時は信じられませんでした。指10本でも右手と左手を合わせるのが難しい難易度の高い曲です。彼女は、この1曲を仕上げるためにどれだけの時間をかけたのでしょうか。音大卒の私は、一日8時間以上ピアノに向かうことが普通だってことや、弾けない箇所があれば、たった2小節を何時間でも練習することが当たり前だということも知っています。私はクラシックとは、人間の限界の境界に存在する音楽だと認識しています。指が10本あったとて、1曲を完全に仕上げるためには、それくらいの努力が必要なのです。」
それでは、イ・ヒアさんの演奏と練習模様をお楽しみください。
演奏を観ていると天使が一緒にピアノを弾いているようです。
今日の一言: 心を決めて努力をすれば人には計り知れない可能性が広がる
鶴田健次
1993年6月、第6回全国障害者芸術大会で最優秀賞を受賞。
1997年10月、初のリサイタルを開催。
1999年、障害克服大統領賞を受賞。
金大中大統領の招きで、青瓦台(大統領官邸)での演奏を行う。
2000年10月、シドニーで開催されたパラリンピックにて祝賀演奏。
2001年5月、世界原子力会議での招待演奏。
2002年4月、愛の音楽会の招待演奏で、江南シンフォニーと協演。
2003年1月、アメリカ、カナダ・ツアーを行い各地で絶賛。
12月には韓国の名ソプラノ、スミ・ジョーと共演。
2004年6月、KBS交響楽団と協演。
2005年2月、カナダ・ツアーを行う。
(この後にも多くのコンサート活動が続きます)
下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨
近づいている世界の終わり
神は、世界政治において何をしておられるのでしょうか?
ロシアは、もうじきエゼキエル戦争を繰り広げてイスラエルを攻撃するのでしょうか? 新しい中国共産党の超大国は、地球を乗っ取ろうとしているのでしょうか? 欧州連合は、新しいグローバル政府の下で世界を統合するでしょうか? イランは核兵器で中東を脅かしますか? イスラエルは国家としてどのように生き残るのでしょうか? そして、終末におけるアメリカの役割は何でしょうか?
終末の時代に関する聖書預言は、ヨハネの黙示録、ダニエル書、エゼキエル書、また福音書やパウロの書簡などにも記されていますが、特にヨハネの黙示録には、患難時代における様々な出来事、キリストの再臨、千年王国、新天新地などの詳しい記述があります。
患難時代は、「産みの苦しみ」の時と描写されています(マタイ24:8)が、それは「陣痛」が喜びを産み出すために必要な時であるように、患難時代の多くの苦難は、来たるべき至福の時代を産み出すために世界が通過しなければならない時なのです。
また終末の時代の主な出来事としては、「キリストの空中再臨」「教会の携挙」「七年間の患難時代」「キリストの地上再臨」「キリストの支配による千年王国」「最後の審判」などがあり、それから「永遠の新天新地」へと時は移っていきます。
キリストの空中再臨と教会の携挙
まずキリストの再臨については、以下の三つのの見解があります。
1.患難前再臨説(携挙は患難時代の前に起こる)
2.患難中再臨説(携挙は患難時代の途中で起こる)
3.患難後再臨説(携挙は患難時代の後に起こる)
ここでは患難前再臨説の立場を取ります。つまり、携挙は患難時代の前に起こり、キリストの再臨も、携挙の際の空中再臨と患難時代の終わりの地上再臨という二段階で起こるという見解です。
従って、患難時代の始まる直前にキリストが空中まで降りて来られます(空中再臨)。このとき、キリストにあって死んだ者が復活の体によみがえり、続いて生きているクリスチャンたちが復活の体を与えられ、空中に再臨しておられるキリストのもとに携え挙げられ(携挙)、空中でキリストに会い、以後キリストと共に天にいることになります(lテサロニケ4:15-17)。
七年間の患難時代
クリスチャンたちが地上から携挙されたのち、地上は7年間に及ぶ患難時代を迎えます。このときの様子はマタイの福音書24:3以下に記されていますが、戦争、虐殺、飢饉、迫害、自然災害などで地上の半数の人が死ぬという恐ろしい時代です。7年間の患難時代は前半の3年半と後半の3年半に分かれますが、特に後半の3年半は大患難時代と呼ばれ、その患難は非常に激しいものです。
キリストの地上再臨
「見よ、彼が、雲に乗って来られる。すべての目、ことに彼を突き刺した者たちが、彼を見る。地上の諸族はみな、彼のゆえに嘆く。しかり。アーメン。」(黙示録1:7)
キリストはだれの目にも明らかな姿で地上に再臨されます。地上ではハルマゲドンの世界最終戦争がなされ、反キリストは敗北(黙19:20)、サタンは牢屋に閉じ込められます(黙20:1-3)。どのような様で来られるかについては、ちょうど使徒行伝1:9-11の昇天の時と逆行程になります。
キリストの支配による千年王国
まず千年王国に関しては、以下の三つの見解があります。
1.無千年王国説(千年を教会時代の象徴的表現と取り、再臨のときに復活や審判が起こる)
2.千年期前再臨説(キリストの再臨の後、地上に千年王国が建てられる)
3.千年期後再臨説(福音が漸次全世界に浸透し、千年期の後に再臨を迎える)
ここでは千年期前再臨説の立場を取ります。地上に再臨されたキリストは、その権威を示すべく、千年間に渡って地上に平和な王国を打建てられます。この千年間はサタンが底知れぬ所に閉じ込められ、人間に何の誘惑も惑わしもできないので非常に平和な状態が保たれます(黙20:2-4)。
千年王国が終わると同時にサタンは解放され(黙20:7)、再び軍勢を集めて天使たちと戦おうとしますが、完全に敗北し、火の池に投げ込まれます(黙20:10)。サタンのこのような運命はすでに決定していたことですが、それがこの時に起こります。
最後の審判
最後の審判においては、すべての人がキリストの前に出なければなりません。そのために、キリストを信じないで死んだ人々もここで死からよみがえり(黙示録20:13)、最後の審判を受けます。審判の基準は、ヨハネの黙示録20:12によれば、「いのちの書に名前が記されているか」「どのような行いをしたか」ということで、それによって天国と地獄へ分けられます(黙20:11-15)。
クリスチャンに対する裁きは、クリスチャンの働きに関するもので(2コリント5:10)、救いには影響ありません。なぜなら、救いはキリストによるものであり(ローマ8:1)、働きは救いと何の関係もないからです(ローマ4:5)。ところが、キリストを信じない者にとって、この審判は彼らのすべての行いに対する裁きとなり、彼らは地獄へ落とされることになります。
永遠の新天新地
聖書の最後に描かれているのは新天新地の創造です。聖書は、天地創造から幕が開かれましたが、最後は新天新地の創造で幕を閉じます。神は、すべてが完了したとき、すべてを焼き尽くされます(2ペテロ3:12)。今までの宇宙も地球もすべて無くなり、まったく新しいシステムである天と地が創造されるのです(黙示録21:1)。そこには涙もなく、死も、悲しみも、苦しみも、痛みもありません。以前のものがすべて過ぎ去ったからです。
今日の一言: 終末に備える方法はイエス・キリストを信じる以外にない
鶴田健次
下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨