fc2ブログ

LVJCC Blog

ラスベガス日本人教会  砂漠の地ラスベガスから乾いた心に命の水を

10292023.jpg

 

「ハマスの息子」

 

 

今回のイスラエルに対する悲惨なテロを起こしたハマスの創設者の息子モサブ・ハッサン・ユーセフは1996年にイスラエル軍に捕らえられた後、クリスチャンになり、現在はアメリカに亡命しています。イスラエルを憎んでいたパレスチナ難民の息子であり、ハマスの創設者の息子として恵まれた生活をしていた彼がなぜ、ハマスを裏切ってアメリカに逃亡したのでしょうか。

 

ユーセフ氏は、ある日エルサレムで聖書研究会に誘われ、新約聖書を読み始めた頃の体験を次のように語っています。

 

「最初(マタイの福音書)から読み始め、山上の垂訓にまで来た時、『このイエスっていう男はすごい。イエスが言っていることはすべて美しい』と感銘した。私は新約聖書を置くことができなくなった。一節一節が、人生の中で負った私の深い傷に触れていくようだった。とても単純なメッセージだったが、私のたましいをいやし、希望を与えてくれる力を持っていた。そして、次の言葉を読んだ。

 

『あなたの隣人を愛し、あなたの敵を憎め』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。天におられるあなたがたの父の子どもになるためです。(マタイ54345

 

私はこの言葉を読み、雷で打たれたようになった。このような言葉を今まで聞いたことがなかったが、私が人生の中でずっと探してきたのはこのメッセージだということがはっきりとわかった。」

 

 

ユーセフ氏は、「敵を愛しなさい」というキリストの言葉に衝撃を受けて、それがきっかけでイエス・キリストを信じるようになりました。彼は自身の著書「ハマスの息子」の第15章、『ダマスカス・ロード』の中で、次のように書いています。

 

「私は(新約聖書の)最初から読み始めた。山上の垂訓の箇所を読んだとき、こう思った。ワーオー、このイエスって男は本当に感動的だ!彼の言うことはみんな素晴しい。

 

私は夢中で読んだ。どの節も、これまでの私の人生の傷に触れるようだった。メッセージは簡単なのに、なぜか私の魂を癒し、希望を与える力を持っていた。

 

それから、私はこの部分を読んだ。「『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである」(マタイによる福音書5章43-45節)。

 

これだ!この言葉に私は雷に打たれたようになった。こんなことはかって一度も耳にしたことがない。でも、これこそが今までの人生でずっと私が求め続けていた言葉だった。

 

ここ数年、私の敵は誰なのか知ろうとしてもがいてきた。イスラエル人は私の敵ではない。ハマスも、伯父のイブヒラムも、M16銃床で私を殴った連中も、拘置所にいた猿のような看守も敵ではない。敵は国籍や、宗教、肌の色で決まるものではない。私たちすべての人に共通する敵が存在するのだ。強欲、傲慢、そして悪意と悪魔の支配する心の闇である。

 

イエスは『人をさばくな。自分がさばかれないためである。』(マタイによる福音書7章1節)と言っている。アラーとはまったく違う!イスラムの神は裁く神であり、アラブ社会はアラーの教えに従っている。

 

イエスは律法学者とパリサイ人の偽善を非難した。イエスが聖書で語っていることはすべて、私にはすんなりと理解できた。

 

圧倒されて、私は声を上げて泣き始めた。私の生活の規範が突然劇的に変化した。コーランではなく聖書の影響を受けているのだから。

 

それは1999年末のことです。私は21歳だった。私の人生は変わり始め、知れば知るほど混乱した。

 

『神よ、創造主よ。私に真実を示してください』私は来る日も来る日も祈った。『私は混乱しています。道を見失っています。どの道を行けばよいのかわかりません。』」

 

 

ユーセフ氏は、キリストが発せられた「敵を赦しなさい」という言葉によって、根底から変えられたのです。憎しみの応酬によっては、お互いの敵意を解決できないことを知って、彼はクリスチャンになったのです。

 

彼はまたインタビューに答えて、次のように言っています。

 

1996年に私がイスラエルのスパイ活動容疑で捕らえられた後、ハマスを去ったのは、彼らの残虐さに耐えられなくなったからだ。自分はハマスのリーダーに属する家族たちの中で、とっても安定した立場が保障されていたが、彼らの残虐さのゆえに行動を共にできないと考えるに至った。

 

彼らはパレスチナ難民の命が失われることなど何とも思っていない。彼らは決して、パレスチナの人々に仕えているのではない。彼らはかつての「イスラム国」を樹立しようとしたテロリストと同じ目的を持っている。彼らは自分たちが信じる偏狭的な理想の実現のために、人間の命を失うことなど、何とも思ってはいない。

 

彼らは敢えて言うと、「今はイランに仕えている」だけだ。彼らはパレスチナ人を人間の盾として使っているだけだ。今後のパレスチナ人のことを考えたら、このハマスを壊滅させるしかない、今、パレスチナの人々のことが本当に心配だが、ハマスというテロリストを撲滅しない限り、パレスチナ難民の将来は開けない。」

 

ユーセフ氏は、パレスチナ難民のことを誰よりも心配して、心を痛めています。しかし、そのためには、ハマスというテロ組織を滅ぼすしかないと心から信じ、今は、イスラエル軍のガザ地区への侵攻に賛成しています。そのために、もちろん、一般市民を巻き添えにしないための最大限の努力を進めていますが、とにかく、ガザの地下に掘られたトンネルを無くしてしまわない限り、問題の解決は期待できないと言っています。ハマスの残虐さを誰よりも熟知している人の言葉として無視できないと思います。

 

 

今日の一言:あなたの敵を愛しなさい

 

 

鶴田健次


下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。

✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

 

2023.10.30 00:13 | 牧師室より
| ホーム |

当教会は福音的プロテスタント教会です 統一協会(世界基督教統一神霊協会)やエホバの証人(ものみの塔)、モルモン教でお困りの方はご相談ください

当ブログへのリンクや画像・文章等の転載については事前にご連絡ください

新改訳聖書(c)新改訳聖書刊行会

新共同訳聖書(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation

(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988

口語訳聖書(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1954,1955

Copyright (c) 2008-2013 LVJCC Blog All Rights Reserved.