天使が奏でるピアノ
人間の可能性に関して、世の中を見まわして感じることのひとつは、人間の可能性はその人の能力次第ではなく、その人の心次第であるということです。つまり、心が何を信じているかで、その人の生き方は決まってしまうと言っても過言ではないと思います。
もし、その人の心が医者になると決めていれば、その人は将来、医者になるでしょう。もしその人の心がプロ野球の選手になると決めていれば、その人はきっとそうなるでしょう。もちろん、そこには様々な困難の壁が立ちはだかるでしょう。しかし、単にそうなりたいという願望ではなく、そうなると心が決まっていれば、その人はどんな困難の壁があろうと、心が決めた道を突き進み、やがて目標を達成していくのです。
二本指のピアニスト、イ・ヒアさんのお話をします。彼女は1985年9月生まれの37歳。先天性四肢奇形で両手に2本ずつ、全部で4本の指しかなく、さらに膝下の足もありません。そんな彼女が、文字どおり、血のにじむような練習を重ねて、世界中の人々に感動を与えるピアニストになったのです。
彼女がまだ5歳のとき、指の関節の力もなく、鉛筆も満足に持てない彼女に、お母さんは関節の力をつけさせようと、ピアノを習わせました。ところが、思うようにピアノを引けない彼女にしびれを切らした先生は、「この子には才能がない」とさじを投げてしまいます。
そこで、お母さんは自分がピアノを習い、それを娘に教えるということを始められたのです。わが子に必要なものを得させるために、愛をもって心を鬼にし、娘がどんなに練習を嫌がっても、それを許さず、一日に10時間以上練習させることも珍しくなかったと言います。
ヒアさんは、そのような厳しい母親に対し、「この人は本当に私の母親なんだろうか」と憎しみを覚えることもあったようです。しかし、彼女はその厳しい練習に耐え、信じられない可能性が開花されていったのです。それはヒアさんの努力の賜物であると共に、お母さんがそうすることを心に決めておられたからだとも言えるでしょう。
ヒアさんは、ピアニストとして世界中で活躍するようになった今、「私を産んでくれた母に、私をここまで育ててくれた母に心から感謝したい」、「私の演奏で、多くの人が勇気をもってくれたら嬉しい」と言われます。
一日10時間に及ぶ練習は、確かに彼女にとって過酷な戦いだったでしょうが、そのおかげで、以下のような栄誉に与ることができたのです。
7歳にして学生音楽コンクールで最優秀賞を受賞。
1993年6月、第6回全国障害者芸術大会で最優秀賞を受賞。
1997年10月、初のリサイタルを開催。
1999年、障害克服大統領賞を受賞。
金大中大統領の招きで、青瓦台(大統領官邸)での演奏を行う。
2000年10月、シドニーで開催されたパラリンピックにて祝賀演奏。
2001年5月、世界原子力会議での招待演奏。
2002年4月、愛の音楽会の招待演奏で、江南シンフォニーと協演。
2003年1月、アメリカ、カナダ・ツアーを行い各地で絶賛。
12月には韓国の名ソプラノ、スミ・ジョーと共演。
2004年6月、KBS交響楽団と協演。
2005年2月、カナダ・ツアーを行う。
(この後にも多くのコンサート活動が続きます)
また数多くのマスコミで採り上げられたほか、童話、マンガ、DVDなど多くの媒体で紹介され、さらに国内外で多数の演奏会を開くなど、立派に障害を乗り越え、多くの人々に勇気と感動を与えています。
ある音楽家の方が、このようなコメントをしておられます。
「ショパンの幻想即興曲を弾く彼女の姿をテレビで見た時は信じられませんでした。指10本でも右手と左手を合わせるのが難しい難易度の高い曲です。彼女は、この1曲を仕上げるためにどれだけの時間をかけたのでしょうか。音大卒の私は、一日8時間以上ピアノに向かうことが普通だってことや、弾けない箇所があれば、たった2小節を何時間でも練習することが当たり前だということも知っています。私はクラシックとは、人間の限界の境界に存在する音楽だと認識しています。指が10本あったとて、1曲を完全に仕上げるためには、それくらいの努力が必要なのです。」
それでは、イ・ヒアさんの演奏と練習模様をお楽しみください。
演奏を観ていると天使が一緒にピアノを弾いているようです。
今日の一言: 心を決めて努力をすれば人には計り知れない可能性が広がる
鶴田健次
1993年6月、第6回全国障害者芸術大会で最優秀賞を受賞。
1997年10月、初のリサイタルを開催。
1999年、障害克服大統領賞を受賞。
金大中大統領の招きで、青瓦台(大統領官邸)での演奏を行う。
2000年10月、シドニーで開催されたパラリンピックにて祝賀演奏。
2001年5月、世界原子力会議での招待演奏。
2002年4月、愛の音楽会の招待演奏で、江南シンフォニーと協演。
2003年1月、アメリカ、カナダ・ツアーを行い各地で絶賛。
12月には韓国の名ソプラノ、スミ・ジョーと共演。
2004年6月、KBS交響楽団と協演。
2005年2月、カナダ・ツアーを行う。
(この後にも多くのコンサート活動が続きます)
下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。
✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨