fc2ブログ

LVJCC Blog

ラスベガス日本人教会  砂漠の地ラスベガスから乾いた心に命の水を

20282020.jpg

教皇フランシスの問題発言

 

 以下の英語の記事は、サンタマルタ修道院で語られた教皇フランシスの説教に関するものです。私はこれまでも教皇フランシスの聖書に反する発言をいくつも聞いて来ましたが、この記事の内容はクリスチャンであれば絶対に容認できるものではないので、皆さんにも分かち合いたいと思います。

 

私は決してカトリック信徒の方々を批判するつもりはありません。過去においても、現在においても、カトリックの中に誠実で忠実な信仰生活を送っておられる方々が数多くおられることを知っています。しかし、これはカトリック信徒の問題ではなく、ローマ教皇庁という宗教組織の問題なのです。

 

今回は、教皇庁がこれまでにどんな神聖を汚す言葉を語ってきたかではなく、最近どのような汚し言を語ったかを見たいと思います。2014725日、教皇フランシスはバチカンの広場でこのような発言をしました。

 

「教会の中には、自らの信仰を見つけることができず、自由に信仰を持つこともできない人がいます。また、教会の秘跡や仲介がなくても、イエスのみもとに直接行くことができると信じている人達がいます。」

 

このように信じている人達とは誰のことでしょう。それは私たちクリスチャンのことです。イエス様と個人的な関係を結ぶことができるというのは間違っているという発言です。そのあとでこのようにも話しています。

 

「このような誘惑は非常に危険で、非常に有害なことです!」

 

何が危険で、何が有害なのでしょうか。ミサや神父を通さずに直接イエス様のみもとに行くことができると信じていることが非常に危険で、非常に有害なことだと言っているのです。そして、それを誘惑と表現しました。これはただ単にカトリックの指導者が言った言葉ではありません。教皇はカトリックの首長であるだけでなく、WCCエキュメニュカル運動を通して宗教の統合をはかる全世界の宗教の首長なのです。正常なクリスチャンであれば抵抗し、抗議しなければならない発言です。

 

それから二か月後の915日、教皇フランシスはサンタマルタ修道院で、以下の記事にあるような聞き捨てならない重大な発言をしました。その一部を取り上げてみます。

 

「油注がれた聖母マリヤとローマカトリック教会は同等である。」

 

「マリヤがいなければ、イエスも生まれていない。」

 

「聖母マリヤに聖三位一体の第二位と同等かそれ以上の地位と肩書を授け、イエスは第三位に降格させた。」

 

人々の希望はマリヤと教会であり、イエス・キリストではない。」

 

これよりも大きな神聖冒涜があるでしょうか。教皇フランシスの発言はキリスト教の発言ではありません。女神に仕える異邦宗教です。ここで「Anointed Mother」と言われていますが、Anointed」 とは、油注がれた者、つまりメシヤという意味、キリストという意味です。誰が油を注がれたと言っているでしょうか。マリヤがです。マリアがイエスよりも高いと言っているのです。

 

これを聞いたクリスチャンが直ちにバチカンに質問しました。

 

「それはカトリックの教義ですか?」 

「私たちは聖書よりも伝統が上だと考えています。」

「それでは、伝統とは何ですか?」

「教皇の言葉が伝統です。」

 

カトリックは、中世も今も全く変わっていないということです。むしろ昔よりももっと権力の座に座って大言を吐いています。中世時代には誰が救いを与えていたでしょうか? 教会が救いを与えていたのです。教会のみが救いを与えることができると教えていたのです。イエス様が救い主ではなく、教会が救い主となっていたのです。神様と交わることは教会を通じてのみ可能でした。イエス様以外に教会が救いを与えると信じられていたのです。まさに、それが偶像礼拝です。

 

教皇フランシスは、人々の希望はマリヤとカトリック教会であり、イエス・キリストではないと言っています。何という神とキリストに対する冒涜でしょうか。聖書は、クリスチャンの希望は神とイエス・キリストにあるとはっきり述べているのです。

 

また次の機会に、教皇フランシスの問題発言を皆さんにお分かちしたいと思います。

 

 

今日の一言:キリストこそが道であり、真理であり、命である

 

鶴田健次

 

 

Pope Francis, with his open-mindedness and more humanist approach to Catholicism, reportedly bestowed the Virgin Mary a position at the second Holy Trinity, possibly even at Godhead level.

 

Pope Francis recently attended the morning mass for the Feast of Our Lady of Sorrows on Sept. 15 at Casa Santa Marta. He preached on how the Virgin Mary "learned, obeyed and suffered at the foot of the cross," according to the Vatican Radio.

 

"Even the Mother, 'the New Eve', as Paul himself calls her, in order to participate in her Son's journey, learned, suffered and obeyed. And thus she becomes Mother," Pope Francis said.

 

The Pope further added that Mary is the "anointed Mother." Pope Francis said the Virgin Mary is one with the church. Without her Jesus Christ would not have been born and introduced to Christians. Without the Virgin Mary there would be no Mother Church.

 

"Without the Church, we cannot go forward," the Pope added during his sermon.

 

However, his latest sermon according to Inquistr are raising eyebrows and even upsetting Evangelical Christians. The site credits this assertion to an article posted in Now The End Begins. Pope Francis' reflection on the Virgin Mary reportedly suggests that people's hope is Mary and the Mother Church and not Jesus Christ.

 

However, the scripture clearly states that the hope of the Christians is through God and Jesus Christ.

 

The article claims his sermon somehow indicates a change in the position Jesus holds in the Holy Trinity. Jesus "has been demoted to third place behind 'mother' Mary and the 'Holy Mother Church'. Pope Francis reportedly "bestowed a position and title to the Virgin Mary equal or greater than that of the second Holy Trinity."

 

Additionally, the article claims Pope Francis may have supposedly even put the status of the Blessed Virgin Mary at the "Godhead level."

 

But Inquisitr posted its argument on the assumptions citing Soldier of Christ and its reflection on Genesis Chapter 1. The chapter tells that during creation, Jesus Christ was already present along with the Father and the Holy Spirit. Inquisitr contests that Christ has existed even before he was conceived by the Virgin Mary. 

 

Pope Francis ended his reflection with the assurance of hope from the Virgin Mary and the Mother Church.

 

"Today we can go forward with a hope: the hope that our Mother Mary, steadfast at the Cross, and our Holy Mother, the hierarchical Church, give us," he said.

 


下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。

✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

2020.02.29 03:33 | 牧師室より

02212020.jpg

新型コロナウイルスのその後

 

 中国政府は2月17日以降、少しずつ経済の再開を優先し、封鎖対象地域を縮小し始めています。その一環として、封鎖対象の人口が4億人から1億5千万人に減りました。要人たちが多く住む首都の北京は外部からの人の流入を止め、ウイルス発祥地の武漢や湖北省は閉鎖をより厳重にして、ウイルスの漏洩を止めようとしています。最上位の北京と、最下位の湖北を閉鎖した上で、残りの中国での封鎖を少しずつ解き、経済活動を再開しようということのようです。

 

 世界的な金融機関の調査によれば、中国経済の需要の合計は前年同期と比べて66%減ということですが、先週まで中国経済の70~80%が止まっていたことからすれば、10%前後が再稼働したことになります。しかし、中国政府は「国有企業の95%が事業を再開した」と発表したものの、ほとんどの中国企業は稼働率が10%以下という状況のようです。

 

 実際、新型ウイルスはまだ不明な部分が多いので、これから感染・発症の再拡大があり得ます。もし、そのために中国経済の再開が頓挫すると、中国共産党と習近平に対する信用問題になりかねません。また経済活動の再開は、中国に対する世界資本家たちからの強い要望でもあることを考えれば、中国政府は無理をして経済再開を試みているのかもしれません。

 

ところで、ロシア政府が新型コロナウイルスの感染拡大を恐れ、2月20日から、すべての中国人の入国を禁止し始めたとのことです。すべての中国人の入国を完全に禁止したのは世界で初めてです。中国敵視のトランプでさえ、アメリカ人の中国渡航は禁じましたが、中国人の入国は14日間の検疫は必要ですが、禁じてはいません。それに対し、プーチンと習近平は強い絆で結ばれているはずが、なぜこのタイミングで入国禁止なのでしょうか?

 

 プーチンがこのタイミングで中国人の入国を全面禁止したのは、経済の再開を無理にでも試みる中国政府がこれまでの厳しい国内諸都市の封鎖を少しずつ解いていこうとしているからです。そうすれば、封鎖解除とともに中国国内の人の流れが次第に増えていきます。同時に、中国国内の閉鎖で激減していたロシアへの中国人の流入も再び増加します。中国政府が、新型ウイルスの感染問題を完全に解決できたので国内の封鎖を解除するというならば別ですが、実際はそうでなく、これ以上経済の再開を遅らすわけにはいかないという理由で無理に封鎖解除をしているとなれば、プーチンもその選択をせざるを得ないということなのでしょう。

 

プーチンは賢明にも中国人を入国禁止にしましたが、日本は依然として何もしていません。日本は、中国人を入国禁止にしたら習近平の怒りを買い、制裁の対象にされるのを恐れているのでしょうか。あるいは、日本はすでに国内感染が広がっているので、いまさら中国人の入国を拒否しても意味がないということでしょうか。

 

しかし、新型ウイルスは感染を重ねるほど発症時の重篤性が下がるので、日本での国内感染の多くはすでにいくつもの感染を重ねてきた高次の感染ウイルスで重篤性が低いと言われています。ところが、中国から新たに入国してくる人々が保有するウイルスの中にはもっと低次で発症時の重篤性が高いものがより多く含まれています。そう考えれば、中国人の入国禁止は直ぐにでも取るべき日本政府の重要な措置ではないでしょうか。ロシアを見ると、それを感じます。

 

今日の一言:上に立つ者のために祈ろう

 

鶴田健次

 

下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。

✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

2020.02.22 02:46 | 牧師室より

02152020.jpg


拡大する新型コロナウィルス感染

  

 2月14日、中国では、他の地域から北京への人の流入に対する規制が開始されました。そのために、北京市民で市外に出た人は、市内に戻ったら2週間の検疫を義務づけられるそうです。北京は中国共産党と国家にとって最も重要な首都なので、他の地域から隔離することによって北京での新型コロナウイルス感染の拡大を防ごうというのでしょう。

 

上海でも同日、市の境界線に検問所が置かれ、人や車の流入を禁止し始めたという情報がありますが、それが事実なら、中国政府は、他の地域を見捨てても北京と上海だけは絶対に守るという政策を取り始めたことになり、同時に、それだけ中国が国内のウイルス蔓延に手こずり、追い詰められていることを示していると言えます。

 

 中国政府は、米国など、国民に中国への渡航を禁じたり、中国との間の旅客機の定期便を止めたりしている諸国に対し、「ウイルス問題は解決されつつある。渡航禁止や定期便中止は間違っている」と言っていますが、実際、中国のウイルス問題は解決どころか逆に急速に悪化しているのが現状です。それを考えれば、米国が1月末に早々と中国との人的交流を断ったことは正しい判断であり、中国政府の要求を受け入れて中国との人的交流を止めなかった日本政府は間違った決断をしたという結果にならないことを願うものです。

 

現在、中国でウィルスは検査薬が足りず、発症しないと検査してもらえません。つまり未発症の感染者の数は不明ということで、これまで毎日発表されている感染者数は正確さに欠けるということになります。また中国政府は、国内の47万人が発症者と密接な接触をしたことから、今後、感染者の数が急増する可能性があることを認めました。

 

2月9日、中国人実業家の郭文貴氏(2014年に米国へ亡命)が、「武漢でのウイルス感染者の数は150万人、死者は5万人」と発表し、その時は中国共産党を敵視する者の誇張した言葉だと言われていましたが、一週間後の今、多くの人々がこの数字こそが現実的な数字だと受け止めています。

 

また習近平は2月13日、武漢や湖北省のトップを更迭し、新たに湖北省の共産党書記になった応勇が、すべての発症者を強制的に収容施設に入れて隔離する政策に踏み切りました。これは、発症者を排除して残った人々の感染や発症を防ごうとする策ですが、このウイルスは未発症の感染者からも感染するので、発症者だけを隔離しても片手落ちだと言えます。

 

 中国は現在、経済の70~80%が止まっており、大幅なマイナス成長です。にもかかわらず、FRBや中国の中央銀行が相当な資金を市場に注ぎ込み、株価上昇を演出しています。214日、通販の世界的大手アリババは、中国と世界の金融市場の大暴落が起きるかも知れないと警告しました。

 

米国は、中国からのコロナウイルスの流入に対して世界で最も厳しい措置を取ってきた国です。ところがその米国でさえ、ウイルスが蔓延する可能性が高まっています。しかも、蔓延が来年まで続くかも知れないという予測です。日本や中国には、「ウイルス問題は3月に終息していく」との楽観論が流布していましたが、これは政治的な目的を持ったプロパガンダだという気がします。

 

米保健福祉省のアレックス・アザー長官は2月14日のCNNテレビで、米政府が中国だけでなく、日本やシンガポール、香港など、感染が拡大している国からの入国も禁止することを検討していると表明しました。 もし、この規制拡大が実施されれば、日本人はしばらく米国に来れなくなります。

 

今日の一言: こんな時こそ目に見えない神に目を向けよう

 

鶴田健次

 

 

下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。

✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

2020.02.16 15:09 | 牧師室より

02142020.jpg

新型コロナウィルスの脅威

 

新型コロナウイルスによる感染の広がりは止まる様子もなく、むしろ感染者と死者の数は毎日、大幅に増え続けています。そればかりか、ウィルスの広がりは、実際には公式発表のレベルを遥かに上回っているという情報もあります。そのために、緊急に建設された二つの病院も感染者の治療に当たるには焼け石に水で、どの病院の廊下にも順番を待つ感染者の長蛇の列ができ、廊下で待っている間に死んでいく人もたくさんいるとのことです。また、病院で診てもらえない感染者は自分の家で待つしかなく、その間に死んでいく人も相当な数にのぼるそうです。

 

現在、武漢市内には49箇所に火葬場があり、24時間体制で一日に1200人の死体を火葬できるそうですが、新型コロナウィルスによる死者が増えて火葬が間に合わず、穴を掘って死体を入れ、ガソリンをかけて燃やすために武漢市の空気は吐き気がするほどの悪臭だそうです。

 

 この新型コロナウィルスは感染していくに連れてどんどん変異し、潜伏期間が長くなり、毒性が強くなるという性質があるので非常に怖いです。これまで、このウィルスの潜伏期間は2週間と言われていましたが、今は42日間まで伸びて、これがやがて2か月以上になると言われています。なので、感染の拡大を防ぐためには適切な対応が求められます。

 

 ところで、このウィルスの発生源ですが、これについてはコウモリ、蛇、ネズミなど、いろいろな説があります。しかし、ある筋の説では、武漢市の生物化学兵器の研究所で作られたものである可能性が非常に高いということです。武漢には生物化学兵器の研究所が二つあり、1200人の研究員が働いています。この研究所はフランスの支援のもとに作られたもので、もともとフランスの国防相は反対だったようですが、2004年、江沢民の時にフランスのシラク大統領が中国を訪問し、支援が決定したそうです。ところが、その後、中国が独自で他に研究所を作ったために、フランスは途中で協力を止めました。そのために、ウィルス管理のノウハウが不十分で、ウィルスが漏れたのではないかと言われています。

 

このウィルスの感染の拡大を防ぐために、210日現在、中国全土で85の都市が中央政府の許可なく自分たちの都市を封鎖しているとのことです。それは、まるで昔の軍閥時代に戻ろうとしているかのようで、習近平はそのような動きを止めようとしているそうです。なぜなら、止めないと中央政府の言うことを聞かなくなるからです。

 

 また、外国企業のある都市は豊かなので大丈夫ですが、外国企業のない都市は、こういう状況下では経済が成り立たなくなるので、反乱が起こる可能性があるとのことです。実際、ある地域では、90%が封鎖され、薬も何も買えず、精神的にも崩れ、反乱が起き、それを押さえるために軍隊が派遣されたそうです。

 

 イエス・キリストは、終わりの時がいつ来るかという弟子たちの質問に対し、その時が来る前に見られるさまざまな「時のしるし」について語られましたが、その中で以下のようなことがあると言われました。

 

 「大地震があり、方々に疫病やききんが起こり、恐ろしいことや天からのすさまじい前兆が現われます。」(ルカの福音書21:11

 

イエス様は、あちこちで疫病が起こると言われました。それは、今までになかったほどの大規模な疫病であると考えられます。これまで科学は多くの疫病を根絶してきましたが、20世紀に入ってからも、エイズ、エボラ出血熱、殺人インフルエンザなど、次々と新たな疫病が起こっています。すでに絶滅したと思われていたペストなどの疫病も再び出現しています。

 

さらに、200203年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)や今回の新型コロナウイルスなど、これからも次々に新しいウイルスが発生するのだろうと思います。そして、イエス様が言われたことは必ずその通りになり、私たちにはそれをどうすることもできません。

 

しかし、たとえ今後、どんな事が起ころうとも、私たちが十字架の福音を自分のものにすることができれば、そこにすべての事に対する究極の解決を得ることができるのです。

 

今日の一言:十字架にこそすべての答えが

 

鶴田健次

 


下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。

✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

2020.02.15 01:39 | 牧師室より

02072020-2.jpg


『語る言葉』

 

 ある賢者の弟子の中に、人の噂を好み、ありもしない話を作り上げては吹聴して歩く者がいました。

 

 ある日、賢者はその弟子を呼んでこう戒めました。

「言葉は命の水分であり、破滅の武器である。人を判断する言葉は三つの大きな門を通過した後話さなければいけない。」

 

 すると、その弟子が尋ねました。

「その三つの大きな門というのはどんな門ですか?」

 

 賢者は答えました。

「第一の門は 『正確な事実に基づく門』、第二の門は、自分にその言葉を語る資格があるかどうかを吟味する『資格の門』、第三の門は、隣人にとって有益なことであるかを問う『徳の門』、これら三つである。」

 

 まず、第一の門である『正確な事実に基づく門』を通過することは非常に大事なことです。人の噂を好んでする人に共通することは、正確な事実に基づかない主観的な話が多いということです。そのために、話が実際より大きく膨らみ、思わぬ方向に展開していくことがよくあります。ある事について語らなければならない場合、主観を入れず、正確な事実を伝えることは非常に大事なことです。

 

 次に、第二の門である『資格の門』を通過することも大変重要です。人の良い噂は問題ありませんが、人を批判する言葉については、果たして自分にその人を批判する資格があるのか、それを問うべきです。人を批判しながら、自分も同じ事(似たような事)をしていることほど滑稽な姿はありません。そう考えれば、私たちには誰も批判する資格などないことが分かります。

 

 最後に、第三の門である『徳の門』を通過することも欠かせない条件です。聖書の中に、「語る必要があれば、人の徳を高める言葉を語って、聞いている人の益になるようにしなさい(エペソ4:29)」という言葉があります。そのように、私たちは誰かに何かを語る場合、人に不要な不利益をもたらすべきではないのです。

 

 したがって、正確な事実に基づく話であること、また自分に語る資格のある話であること、そして、聞く人の益になる話であることを確認した上で、人の噂をするようにしましょう。そうすれば、結局のことろ、そういう噂は人の良い噂しかないということになるでしょう。

 

 

今日の一言: 人の良い噂を語ろう

 

 

鶴田健次


 下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。


✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨



2020.02.08 01:59 | 牧師室より
| ホーム |

当教会は福音的プロテスタント教会です 統一協会(世界基督教統一神霊協会)やエホバの証人(ものみの塔)、モルモン教でお困りの方はご相談ください

当ブログへのリンクや画像・文章等の転載については事前にご連絡ください

新改訳聖書(c)新改訳聖書刊行会

新共同訳聖書(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation

(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988

口語訳聖書(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1954,1955

Copyright (c) 2008-2013 LVJCC Blog All Rights Reserved.