fc2ブログ

LVJCC Blog

ラスベガス日本人教会  砂漠の地ラスベガスから乾いた心に命の水を

 1025219.jpg


 今日は、「試練の目的」について考えてみました。


 人は生きている限り、誰でも試練を経験するものです。そして、この試練は、私たちの心の向け方次第では、人生の大きな転機となったり、また私たちの人格形成に大きな貢献をします。聖書の中にも、試練や患難に関する多くの記述があり、それらが良い目的のために用いられることが述べられています。

 

パウロは、「患難は忍耐を生み出し、忍耐は練達を生み出し、練達は希望を生み出す」と言いましたが、試練や苦難や患難を神から与えられた訓練として受け止めていくなら、そこには物事に対する新しい解釈が与えられ、そこを通らなければならない確かな理由が見出されるものです。

 

10252019-.jpg

 

 聖書の中に、人類史上、最大の試練を経験した人物として、ヨブという人が登場します。ヨブは、その厳しい試練を通して「神の主権」ということを学び、そこから彼の人生に回復がもたらされるのです。

 

 旧約聖書のヨブ記によれば、主人公ヨブは神が自慢されるほどの素晴らしい信仰の持ち主であり、また東の国で一番裕福な人でした。ところが、突然、彼の身に二度に渡って大きな試練が訪れ、すべての財産と十人の子供たち全員の命を失ってしまいます。そして更に、全身をひどい皮膚病で覆われ、陶器の破片で体中をかきながら、灰の中に座って苦しむのです。

 

 「こんなことになっても、まだあなたは神を敬うのですか? いっそのこと、神を呪って死になさい」と言って冷たく見放す妻に対し、ヨブは、「われわれは神から幸いを受けるのだから、災いをも受けるべきではないか」と言って、一言も神に不平を言う事がありませんでした。
 

 ヨブの苦難を聞いて、三人の友人がヨブを慰めるために訪ねて来ますが、想像を絶するひどい光景に、三人とも言葉を失ってしまいます。変わり果てたヨブの姿のあまりのひどさに、三人は、一週間もの間、ヨブのそばに座ったままで、一言も声を掛けることすらできません。

 

 やがてヨブは、「どうして罪のない者が苦しむのですか」と神に問いかけるようになりますが、神は一言もお答えになりません。

 

 三人の友人は、ヨブに対し、試練の原因はお前にあるのだから、黙って神の戒めを受け入れよ、と説得します。ところがヨブは、全く身に覚えのない友人たちの忠告に対し、自分の身の潔白を訴え続け、「私には、何も思い当たるところがない」と言い続けるのです。

 

 次に、ヨブと友人たちの論争を聞いていたエリフという若者が来て、「神はあまりにも偉大で、人は神の思いをすべて理解することなど出来ないのだから、自分を賢い者としないで、全能の神を恐れ敬いなさい」と勧めます。

 

 そして、この長い友人たちとの論争の後、最後に神ご自身が、「無知の言葉をもって、神の計りごとを暗くするこの者はだれか」とヨブに語りかけ、延々と次のような事を問われるのです。

 

・ わたしが地の基をすえた時、どこにいたか。もしあなたが知っているなら言え。

・ 星の配置を決めておられるのはわたしであって、あなたではない。

・ 野ロバを放って自由にし、荒野をその住みかとして与え、本当ならば死んでしまう筈の荒地でこれらを生かしているのはわたしであって、あなたではない。

・ たかが舞い上がり、その翼を伸べて南に向かうのは、あなたの知恵によるのか。

・ 鷲が駆け上り、その巣を高い所に作るのは、あなたの命令によるのか。

・ 非難する者が全能者と争おうとするのか、神と論ずる者はこれに答えよ。

 

 つまり神は、人間が知りうる筈のない事をすべて知り尽くした上で、絶対主権をもってこの世を支配し、ただ最善のみをなしておられるのだから、その神を認める事こそがすべての問題解決の鍵であり、人生の問題は結局のところ、この神理解に帰着するのだということをヨブは悟るのです。

 

 そこでヨブは、神の前に、地面に頭をこすりつけるようにして悔い改めの祈りをします。それに対し、神は、昔ヨブが東の国で一番の金持ちであった時の二倍の富を彼に与え、新しい妻との間に十人の子供が与えられ、娘たちは、その国で一番美しいと言われるようになりました。そんな素晴らしい人生を、ヨブはこの試練を通して得るのです。

 

 あなたは今、試練の中におられますか。あなたは、その試練があなたに幸いをもたらすものであることに同意できますか。ならば、あなたは今どんな一歩を踏み出す必要があるでしょうか?

  

今日の一言: 試練は人生に幸いをもたらす

 

 鶴田健次



下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。


✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

2019.10.26 00:18 | 牧師室より

10172019.jpg 



「一つのドアが閉ざされても、もう一つのドアが開かれる。」  


  かつてモーセが数百万人のイスラエルの民を約束の地に導くためにエジプトから連れ出したとき、エジプトの王パロは軍隊を率いて彼らの後を追いました。逃げるイスラエルは行く手を紅海に阻まれ、後方からはエジプトの軍隊に囲まれました。ところが、八方塞の状態に置かれたイスラエルのために、神は紅海の水を二つに分けて海底に道を設け、彼らはまるで乾いた地を渡るようにして難を逃れることができたのです。

 


1017-1.jpg

 


 神は驚くべき力を持っておられます。天地万物を創造された神は、海を二つに分け、天からマナを降らせ、手も触れずに難攻不落の城壁を壊してしまわれます。また死人を生き返らせ、太陽を天空に止めさせ、日時計を戻すことさえなさるのです。

 

 さらに、創造者なる神の知られざる力は、私たちの人生における「躓きの石」を「踏み石」に変える能力です。つまり一つの可能性のドアが閉ざされても、神はもう一つのドアを私たちのために開かれるのです。また、ひとつの失敗が不思議な方法で成功の鍵となり、苦い経験が新しい段階に進む決断の時となるのです。これらはすべて聖書のこの約束の言葉に根ざしています。

 

 「神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さる。」(ローマ書828

 

 神は、神を愛する者たちのためには必ず万事を益として下さいます。それは決して私たちの上に降りかかるすべての事が良いという意味ではなく、神は私たちの人生に降りかかるどんな醜いことでも、それを美しくすることができるということです。神は私たちの人生の最悪の経験を通して、私たちを強め、正しくし、謙遜で誠意ある者に作り変え、最良の結果をもたらして下さるのです。

 

 あなたは今、一つのドアが閉ざされた経験をしておられませんか? しかし心配は無用です。なぜなら、神はあなたのためにもう一つのドアを用意しておられるからです。

 

 

今日の一言: 一つのドアが閉ざされても、もう一つのドアが開かれる

 

 

鶴田健次

 

下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。




✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

2019.10.18 15:03 | 牧師室より

10112019.jpg


 きょうは、「成熟」ということを考えてみました。

  

 スーパーマーケットで、カートは、4番レジの買い物客の荷物を車まで運ぶようにとの店内放送が聞こえたとき、忙しく倉庫仕事をしていたところでした。彼は、もう少しで作業を終え、外の新鮮な空気を吸いたいと思っていたところだったので、すぐに呼び出しに答えました。

 

 彼がチェックアウトのカウンターに近づくと、優しい微笑が彼の目を引きました。それは新しいチェックアウト係りで、とても美しい女性でした。彼女はたぶん年上(26歳くらい、彼は22歳)で、彼は彼女に一目惚れしてしまいました。

 

 その日の夕方、仕事を終えた彼は、彼女の名前を知ろうとタイムカードを押す休憩室の入り口で待っていました。すると彼女がそこにやって来て、彼に軽く微笑むと、タイムカードを押し、そこを去って行きました。彼女のタイムカードを見ると名前がブレンダとありました。彼は彼女の歩く後姿を見るために外に出ました。

 

 次の日、仕事が終わると、彼は外で彼女を待ちうけ、家まで送らせて欲しいと願い出ました。彼は害を加える人には見えなかったので、彼女は応じました。彼女を降ろすとき、彼は控え目に、今度は仕事以外のときに会えるかどうか尋ねました。

 

 彼女は間単に、それは無理だと言いました。彼が再度尋ねると、彼女は二人の子供がいて、ベビーシッターを頼む余裕がないからと説明しました。そこで彼がベビーシッター代を払うからと言うと、彼女はしぶしぶ次の土曜日のデートを了解しました。

 

 土曜日の夕方、彼がアパートに着くと、彼女はドア越しに、一緒に行けなくなったことを伝えます。理由を聞くと、ベビーシッターから電話があり、急に来れなくなったということでした。カートはためらわず、「じゃあ、子供たちも一緒に連れて行こうよ」と言いました。

 

 彼女は子供たちを連れて行くことなどできないと言いましたが、彼は上手に彼女を説得し、結局4人で一緒に行くことにしました。ようやくブレンダは、彼女の子供たちを紹介するために彼を部屋の中に入れました。彼女の上の子は女の子で、カートは、人形のように可愛い子だと思いました。それから、ブレンダは車椅子に乗った下の息子を奥の部屋から連れて来ました。その息子はダウン症で対麻痺として生まれた子でした。カートはブレンダに聞きました。「子供たちが我々と一緒に来れない理由がまだ解からないけど?」 ブレンダは驚きました。ほとんどの男性は、子供が二人もいると聞いたら、ましてや障害を持った子供がいると知ったら、女性から逃げてしまいます。まさに彼女の最初の夫と子供たちの父親がそうでした。

 

 その夕方、カートとブレンダは、子供たちを連れて食事と映画に行きました。彼女の息子に何か必要があれば、カートはどんな世話もしました。トイレに行くときも、カートは車椅子から彼を抱え上げて連れて行き、また抱えて戻ってきました。子供たちはカートが大好きになりました。夕方の終わりに、ブレンダは、自分が結婚して、生涯を共に過ごす相手はこの人だと思いました。

 

 一年後、彼らは結婚し、カートは彼女の二人の子供たちを養子にしました。そして、彼らにはさらに二人の子供が加えられました。

 

 それで、その後、このスーパーの倉庫係りの青年とチェックアウト係りの女の子に何が起こったでしょう?

 

やがてカート・ワーナーはNFLのチームとクォーターバックの契約をし、数々の記録を残し、アメリカンフットボールの花形選手として、その歴史に金字塔を打ち立てるのです。

 

10112019-2.jpg

 

 以前、あるカップルと結婚カウンセリングをし、その中で、結婚は相手の負債を引き受ける決心をすることだという話をしました。この負債とは、お金の負債はもちろんのこと、相手の弱さ、足りなさ、欠点などのことで、それを自分が引き受ける決断をする。それが結婚に関する聖書の教えであり、そこに結婚の重要な意味があるという話をしました。

 

 信仰深いカートはブレンダの息子を引き受ける決心をし、それを立派に全うしました。そこに彼のクリスチャンとしての成熟さを見ます。そういう彼の成熟さが、時給$5.50のアルバイト生活からスーパーボウルのMVPにまで駆け上がったシンデレラ・ストーリーのバックボーンになっているような気がします。

 

 

今日の一言: 成熟さは幸せな人生の鍵

 

 

鶴田健次


下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。


✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

2019.10.12 01:17 | 牧師室より

10042019.jpg


 今日は、‘神への従順’ということについて考えてみました。

 

 「ノアは、すべて神が命じられたとおりにし、そのように行った」(創世記622

 

 もし神があなたに山の上で巨大な船を造るように言われたら、あなたは質問や異議や条件を神に言われるかも知れませんね。しかし、どうでしょう。ノアはそういうものは何も言いませんでした。たとえ世界が大雨を経験したことがなくても、彼は無条件に神に従い、山の上で巨大な船を造ることをしたのです。

 

 神への従順とは、神が言われることは何でも、無条件に、躊躇せず、行なうことを意味します。先延ばしをして、「祈って考えます」などと言わず、すぐにするのです。親であれば誰でも、「あとでするから」という子供の従順は不従順であることを知っていますね。

 

 私たちは、しばしば神に対して、部分的に従順であろうとします。私たちは従うべき神のことばを選り好みします。私たちは、不合理で、難しく、犠牲の伴う、世的に人気のない神の命令を無視しながら、自分の好きな神のことばを掲げて、それに従おうとします。「私は教会には行きますが、十一献金はしません」、「私は聖書を読み、祈りますが、あの人を赦しません」、「私にも問題はありますが、あの人の問題は本当に問題です」などと考えたりします。しかし、そのように自分の都合に合わせた従順は、神に対しては不従順なのです。

 

 本当の従順は、心から喜んで神のことばを行なうことです。リビングバイブルの詩篇1002節を見ると、「喜びをもってお仕えしなさい」とあります。これはダビデの態度です。またリビングバイブルの詩篇11933節には、「神様、実際にどうしたらいいかを教えてください。そのとおりにしたいと思います。いのちある限り、心を尽くしてお従いします」とあります。

 

 ヤコブはクリスチャンたちに、「これでわかるように、人が義とされるのは、行いによるのであって、信仰だけによるのではない(ヤコブ224)」と言いました。神の言葉は、人が自分の行いで救いを手に入れることはできないことを明らかにしています。救いは、確かに人の努力によるのではなく、ただ恵みによるのです。しかし、人は神への従順を通して神を喜ばせ、神に近づき、神の栄光を現わすことができるのです。

 

 

今日の一言: 神に従順であろう

 

 

鶴田健次

 

 

下記のアイコンのクリックで応援を願いいたします!またFacebookをご利用の方は、「いいね」と「シェア」のクリックをしていただくと、多くの方々にも、教会ブログをお楽しみいただける機会になるかと思いますので、よろしければ、ご協力をお願いいたします。


✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨👇✨✨

 

 

2019.10.05 01:07 | 牧師室より
| ホーム |

当教会は福音的プロテスタント教会です 統一協会(世界基督教統一神霊協会)やエホバの証人(ものみの塔)、モルモン教でお困りの方はご相談ください

当ブログへのリンクや画像・文章等の転載については事前にご連絡ください

新改訳聖書(c)新改訳聖書刊行会

新共同訳聖書(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation

(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988

口語訳聖書(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1954,1955

Copyright (c) 2008-2013 LVJCC Blog All Rights Reserved.