fc2ブログ

LVJCC Blog

ラスベガス日本人教会  砂漠の地ラスベガスから乾いた心に命の水を

Aurora 2

今日は、神は夢を与えることであなたの信仰を築き上げようとしておられることを考えました。

「・・・わたしたちのうちに働く力によって、わたしたちが求めまた思うところのいっさいを、はるかに越えてかなえて下さることができるかたに、・・・・栄光が世々限りなくあるように、・・・」(エペソ3:20-21)

信仰は筋肉に例えることができます。それは強めることができ、どれだけ使うかによって、強くなったり、弱まったりするからです。

神はどのようにあなたの信仰を築き上げようとされるでしょうか。神は非常に分かりやすい方法を用いられます。それが解かれば、あなたも信仰を成長させ、神に用いられる器になることができます。

聖書の中に、こんな話があります。ある父親が息子のためにイエス様に助けを求めて、「できますれば、わたしどもをあわれんでお助けください(マルコ9:22b)」と言いました。すると、イエス様は、「もしできれば、と言うのか。信ずる者には、どんな事でもできる(マルコ9:23)」と答えられました。

このやりとりからも解かるように、神があなたの信仰を築き上げようとされるとき、神はあなたに夢を与えられます。神があなたの人生に働きかけ、あなたにして欲しいこと、また社会に影響を与えるために神がどのようにあなたを用いようとしておられるかを伝えられるとき、神はいつも夢を与えられるのです。

聖書の中には、その事を示すたくさんの例があります。

・ 神はノアに箱舟を造る夢を与えられました。
・ 神はアブラハムに大いなる国民の父となる夢を与えられました。
・ 神はヨセフに神の民を救う指導者になる夢を与えられました。
・ 神はネヘミヤにエルサレムの城壁を築く夢を与えられました。

では、神からの夢はどのようにして分かるのでしょう。もしかしたら、それは神からの夢ではなく、あなたが自分で考えたことかも知れません。そこで、聖書は私たちに、神は「わたしたちのうちに働く力によって、わたしたちが求めまた思うところのいっさいを、はるかに越えてかなえて下さることができるかた」であると言っています。

つまり、神から与えられた夢なら、それは大き過ぎて、あなた一人では出来ないようなものだということです。もしあなたが一人で出来ることなら、信仰など不要です。なぜなら、それは神から与えられた夢ではないからです。

今、あなたに神が語りかけておられませんか?
神は、あなたの信仰を築き上げられるとき、あなたに夢を与えることから始められるのです。

一言: 神からの夢はあなたの信仰を成長させる


平安
鶴田牧師

2010.06.28 00:00 | 牧師室より
DSC02819.jpg

今回はキッズミニストリーの内のキンダーガーテンクラスをご紹介いたします。
キンダーガーテンクラスの年齢は3歳から5歳の子供達を対象としており、このご奉仕は夕紀子先生と和美先生が交代でなさっておられます。

本日6月20日のクラス担当は和美先生でした。今日はその授業を見学、インタビューをせていただいたリポートです。

和美先生: クラス全員が教会指定の子ども用の聖書を使用しており、このクラスの目標は、上のエレメンタリーのクラスに進級するまでに、子供達が創世紀から黙示録までの内容が理解できている事です。

聞き手: このクラスのご奉仕をするにあたり、 和美先生が最も重要視されていることは?

和美先生: 子供達の全てが神様との個人的な関係を築いて行くことが出来るよう、クラス内での学びの全て、及び子供達の日常生活に起きる全ての事柄について神の視点を通して理解することが出来るようにその年齢なりに導いて行くことです。

クラスは、出欠を確認してお祈りから始まります。 お祈りの後は聖書勉強になり、子供達に好きな聖書の物語を選んでもらい、その物語を勉強します。子供達に選んでもらう事により、子供達のやる気を促し活気のある楽しい授業にすることを先生方は務めておられます。

聖書勉強の後は、暗唱聖句を発表してもらいます。先生のヘルプと共に発表できる子、一人で立派に発表できる子、様々な子がいました。子供達の暗記力の速さは素晴らしいですね。びっくりさせられます。

暗唱聖句の後には、Sharingタイム、その次は子供達が大好きなクラフトの時間になります。ある時は、神様を目で見ることができないので、風車を作り神様を風で感じる事を体験していました。この日のサンデースクールは父の日でしたので、折紙と紙皿でかっこいいお父さんを作りました。子供達は、たくさんのありがとうを込めて一生懸命集中して、“おとうさん”を作っていました。

最後に献金の時間を持ち、お祈りをして授業が終了します。

DSC02904.jpg

私自身このキンダークラスに入る事は始めてだったのですが、子供達の無邪気なお祈りにとても心を打たれました。真剣に目をつぶり、真剣に手を合わせる。ナーセリークラスを卒業してまた一つ大きくなったキンダーガーテンクラスの子供達は、聖書を理解する準備が出来ているのだと感心しました。

和美先生: 子供達は、私達大人が思うよりもよく理解しています。表現力や言語能力などが未熟なので、受けとる大人達は『まだ小さすぎる』などと大人の理解できる範囲内で各子供達を判断しがちですが、小さな枠内に子供達をとどめおかず、子供達の持つ全ての可能性をいつも視野に入れて、器の大きなクリスチャンに育つ手助けをすることが出来るよう心がけています。
また、和美先生は、最大の導き手は神様なので親御さん達は、子供達には神様がついていることを信じて子育てを頑張ってほしい。日曜学校で出来ることは何でもやらせて頂きます。
とおっしゃっておられました。

今回の最大の収穫は、子供たちがする祈りの中で子ども達の知識の豊富さに驚き、それを知ることが出来たことだと思います。主の御名を賛美します。

教会での子供ミニストリーはナーセリークラス、キンダークラス、エレメンタりークラスと3クラスありますが、全部のクラスを紹介し終え今思うことは、教会の隅々まで働く神の大きな存在を実感せずにはいられないことです。神様を体で感じるナーセリークラス、神様を五感を通して体感勉強するキンダーガーテン、知識として確立するエレメンタリークラスを通じて、知識を生活の一部とし実践するユースクラスへ上がっていく子供達の成長は本当に楽しみです。この事を通して、全てを益にして下さる神様の完璧なご計画の凄さを改めて感じました。

主よ、あなたの御名を賛美いたします。この奉仕を通してあなたのご計画のほんの一端でも知ったことをとても嬉しく思います。また、主に導かれるこのキッズミニストリー、子供達、先生方を感謝します。

DSC02907.jpg

(ブログ製作チーム: Sao)
2010.06.25 00:00 | ミニストリー
        bible1.jpg

今日は伝道の書10章の御言葉を瞑想し、色んな思いを主から頂きました。こうして祈りと御言葉を通して主の無尽蔵の知恵に触れられるということは何という幸いであり特権でしょうか。

「死んだはえは、香料を造る者のあぶらを臭くし、少しの愚痴は知恵と誉よりも重い。」(伝道の書10:1)

ここでは、少しの愚かさが死んだはえに例えられています。もし一匹のハエが調合した香油の中に落ちて死ねば、悪臭を放ち香油全体を損ねてしまいます。同様に、少しの愚かさと過ちが生涯をかけて築いてきた名誉を一瞬のうちに失わせ、人生を台無しにしてしまうことがあるということです。本当にその通りですね。

主は全世界の人々の営みを見渡し、そのような人生を送る人がいることをご覧になり、このような警告を与えておられるのです。ですから、私たちは小さい愚かさにも陥らないように注意し、油断することなく自らの心を守らなければなりません。そして、もし何か過ちや失敗があっても、早く悔い改めて主に立ち返り、その過ちの悪影響から抜け出さなければなりません。

「わたしは日の下に一つの悪のあるのを見た。それはつかさたる者から出るあやまちに似ている。すなわち愚かなる者が高い地位に置かれ、富める者が卑しい所に座している。わたしはしもべたる者が馬に乗り、君たる者が奴隷のように徒歩であるくのを見た。」(伝道の書10:5-7)

王でなければならない人が奴隷のようになり、富んでいなければならない人が貧しくなり、神が定めておられる権威と秩序が壊れて、あべこべになっている状態をソロモンは嘆いています。

つまり、神が一人ひとりに与えておられる召しを忘れ、自分が召されていないことに心が向いてその働きをすることほど悲惨なものはないということです。

「鉄が鈍くなったとき、人がその刃をみがかなければ、力を多くこれに用いねばならない。しかし、知恵は人を助けてなし遂げさせる。」(伝道の書10:10)

鈍くなった斧の刃をとがなければ、もっと大きな力が必要になります。ですから、熟練の大工はいつもカンナやのこぎりを研いで、使う時に、あまり力を使わなくてもいいようにするのです。

同様に、日ごろ神の知恵を得ようと心掛けておれば、試練の時や決定的な瞬間に、比較的早く神を喜ばせる信仰生活に戻れるものです。ところが反対に、たとえどんな理由であれ、日ごろ神の知恵を得ることを怠るなら、試練を乗り越えるとき、錆びた斧で木を切るように、大変な苦労をすることになるのです。


一言: 小さな愚かさが人生を台無しにする

平安
鶴田健次
2010.06.21 00:00 | 牧師室より
MMC019.jpg

2010年6月11日、午前11時40分から美津子Elliott姉妹の告別式が執り行われました。ちょうど一年前に、ご主人のOmar Elliott兄弟が天に召され、その時と同じSouthern Nevada Veterans Memorial Cemeteryの同じチャペルでの告別式でした。

まず式の初めに、司式をされた鶴田牧師より葬儀に来られた方々への挨拶があり、詩篇46篇1-3節が朗読されました。それから、美津子姉妹の愛唱歌であった『いつくしみ深き』を会衆一同で賛美し、詩篇23篇が日英両語で朗読されました。

続いて祈りの後に、Norman長老が美津子姉妹の略歴を分かち合って下さいました。

美津子姉妹は、1929年2月6日、矢倉松吉・薫子夫妻の長女として大阪で誕生されました。1952年、23歳で東京に移った美津子姉妹は、あるクラブで仕事をされ、そこで当時二等軍曹であったOmar Elliott兄弟と運命の出会いをされます。二人は一年後に婚約をし、軍による綿密な調査を経て結婚の許可が与えられ、1954年の5月に結婚されました。

美津子姉妹は1959年にアメリカ市民になられ、1964年の秋、日本から3歳の女の子を養女として迎えられました。その後、Omar兄弟の20年に渡る空軍での働き、また10年に渡る民間企業での働きを支えて来られました。

1985年6月2日、美津子姉妹はサンディエゴ日本人教会にて大川道夫牧師より洗礼を受け、1986年3月、Omar兄弟の引退を機にラスベガスで引退後の生活を始められました。

Omar兄弟が2009年6月3日に天に召され、その仲良しぶりを証明するかのように、主は2010年6月3日に美津子姉妹を天に召してくださったのです。ハレルヤ!

MMC014.jpg

その後、5名の方々による献花がなされ、鶴田牧師による告別のメッセージが取り継がれました。メッセージの内容は『クリスチャンに対する三つの約束』というもので、概要は以下の通りです。

1. 私たちは死を恐れる必要がない。
イエス様は、「あなたがたは、心を騒がせないがよい」とおっしゃいました。私たちは死んだ後どうなるかが分からないとき、恐れが生じます。しかし、イエス様は死の恐れを取り除いて下さいます。イエス様は墓と死に打ち勝たれたので、私たちの永遠の未来には恐れの必要がないのです。

ヨハネの黙示録1:17-18にこう書いてあります。「恐れるな。わたしは初めであり、終わりであり、また生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている」。

死はキリストを捕らえておくことが出来なかったように、私たちをも捕らえておくことが出来ません。キリストが死に打ち勝たれたがゆえに、キリストによって死に打ち勝つ私たちは死に対して何の恐れもないのです。

2. イエス様は信じる者のために天に場所を用意して下さる。
黙示録21:4にこう書いてあります。「人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである」。

イエス様は悲しみも叫びもない場所を用意して下さいます。天国は、もはやこの世の悲しみや失望に苦しむ所ではありません。人生の様々な葛藤が喜びに変わる所です。人生のすべての痛みや失敗も私たちを支配しません。イエス様は、もはや病も痛みもない場所を用意して下さるのです。

3. 天国に入るには、ただひとつの道しかない。
イエス様は、「わたしは道であり、真理であり、命である。」とおっしゃいました。美津子姉妹は、救い主キリストとの関係なくして、天国への希望などないことを知ってらっしゃいました。

ヨハネの福音書3章16-18節でこう言われています。「神はそのひとり子を賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。神が御子を世につかわされたのは、世をさばくためではなく、御子によって、この世が救われるためである。彼を信じる者は、さばかれない。信じない者は、すでにさばかれている。神のひとり子の名を信じることをしないからである」。

「私は道であり、真理であり、命である。誰でも私によらないでは、父のみもとに行くことはできない」。 天国への道はこの他にはありません。それはイエス・キリストとの個人的な関係を通してだけ与えられるものです。


告別式に続いて埋葬式があり、出席者全員で美津子姉妹の埋葬を見守りました。しかし、主が再び来られるとき、この美津子姉妹の体も、Omar兄弟の体も永遠に朽ちない栄光の体に復活し、主のもとに携え挙げられることを思うとき、キリストにある者の言葉に表し難い希望を思わずにはいられません。

MMC012.jpg

(ブログ制作チーム: みどり)
2010.06.18 00:00 | その他
5.30.10 SKI067

ラスベガス日本人教会で約2年間共に信仰生活を送ってきた早希姉が、日本に完全帰国されました。
5月30日の礼拝がラスベガスでの最後の礼拝となりましたので、この日に私達は早希姉を囲んでの歓送会を持つ事となり、主にあるとても素晴らしい時間を与えて頂きました。

早希姉はサンディエゴの短期大学の課程を修了し、ラスベガスの4年制の大学に編入する為に2008年6月にラスベガスへ引越して来られました。引越しをしてきてすぐに早希姉は教会の礼拝に参加をし、神様の導きの中で教会生活を始められました。

こうして早希姉と私たちは主の導きによって出会う事ができましたが、今思えば主が早希姉にラスベガスの大学に編入するように導いて下さった背後には、神様の様々なご計画があった事を思わずにはいられません。

  5.30.10 SKI087-1

早希姉はサンディエゴの教会でも賛美の奉仕をされていたこともあって、私たちの教会でも賛美の奉仕にすぐに就いてくださり、また、必要とされていたナーサリーの奉仕にも携わってくださいました。また、スモールグループにも毎週参加をされていたのですが、学生なので試験もありましたが、試験の前日でもスモールグループの集会や祈祷会に休まずに参加されていました。その理由は早希姉が神様へのコミットメントとして、教会の諸集会を第一にしておられたからでした。このような信仰の姿勢に沢山の兄弟姉妹が励ましを受けました。

また、主は早希姉を用いて【青年会】の働きを始められました。当初は青年会には早希姉の他は未信者の学生たちばかりで、クリスチャンは一人もいませんでしたが、そのうちに、一人また一人と救われる学生たちが起こされて、主の栄光が現されていきました。

IMG_7197(2).jpg

早希姉のラスベガスでの2年間の時間の中で、神様は多くの御心をなして下さった事を思います。また、早希姉はいつも祈り、主の御心をなすようにと歩まれた足跡を今、ラスベガス教会の中で見る事ができます。

日本に帰国を導かれた中での神様のご計画はどのようなものなのか、私たちもとても楽しみです。
日本人の救われていない多くの魂の為に、主が早希姉を豊かに用いてくださる事を心から祈り願います。

5.30.10 SKI078

(セントラルスモールグループ: 倉田 薫)
2010.06.11 00:00 | 教会イベント

当教会は福音的プロテスタント教会です 統一協会(世界基督教統一神霊協会)やエホバの証人(ものみの塔)、モルモン教でお困りの方はご相談ください

当ブログへのリンクや画像・文章等の転載については事前にご連絡ください

新改訳聖書(c)新改訳聖書刊行会

新共同訳聖書(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation

(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988

口語訳聖書(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1954,1955

Copyright (c) 2008-2013 LVJCC Blog All Rights Reserved.