
10月24日土曜日7:00AM 、さわやかな秋晴れの空の下、教会ガレージセールが行われました。ガレージセールは教会開拓当初から行われている教会の恒例行事の一つです。各家庭から新品、中古の品々がたくさん集まりました。大勢の方々が、この行事のために惜しみなく捧げてくださり本当に感謝でした。今年は特にたくさんの品物が集まったようです。
前日の23日には、約3週間かけて集められた品物の仕分けと値段付けの作業をしました。品物の仕分けと値段付けの作業は、午後5時30分から4時間もかけて行われましたが、下は2歳から上は77歳まで、総勢20名ほどがこのために教会に集まりました。2歳の子供達は集まったおもちゃに興じるのに忙しかったようですが、4歳ともなると立派なもので、大人たちが驚くほど良い働きをしてくれました。
小さい頃からこうして神様のために働くことを実際の経験を通して学んでいけることは何と素晴らしいことでしょう。子供たちの楽しく奉仕する姿を見ながら、これもまた神様の恵みであることを思い、主の御名を賛美しました。
大人の方々は、とにかく品物の多さに、仕分けも値段付けも一苦労でしたが、皆で力を合せたおかげで無事にすべてが完了し、いよいよ翌日の本番を待つばかりに用意万端整えてその日の作業を終えることができました。
当日は、早出の奉仕の方々は朝6時には教会に集まり、品物の展示作業に取り掛かりました。お天気にも恵まれ、開始7時と同時に買い物客が押し寄せ、幸先よいスタートとなりました。
今年は子供用のおもちゃがよく売れたように思います。毎年売れ残りが出ますが、今年はおもちゃの売れ残りが少なかったようです。セールが無事に済んだこと、また多くの品物が売れたことは本当に感謝でした。
また、もう一つ感謝だったことは、教会の大勢の姉妹方が朝からひっきりなしにお食事の差し入れをしてくださったことです。当番を決めたわけではありませんでしたが、皆さんが自主的に愛の心をもって奉仕をされる方々のために食べきれないほどのお食事をご用意くださいました。
前日の仕分け作業の時も同じですが、そうする必要がなくても、愛の力に動かされ、しないではいられないかのようにして皆さんが励んで愛の労苦を取ってくださったのです。この度のガレージセールを通して、本当のキリストの愛の実践を目の当たりにできたことは何にも勝る喜びであり、感謝でした。
「見よ、兄弟が和合して共におるのはいかに麗しく楽しいことであろう。」(詩:133:1)
数え切れない多くの恵みに心から感謝したガレージセールでした。
(ブログ制作チーム: Sue)
45年の日本語教師歴をお持ちの植松氏を特別講師として、毎週礼拝後1時半から行われています。
“このクラスを通して多くの方が教会に集まることができたら” という思いが与えられ、この日本語教室が始まりました。
最初、私は、日本語教師の経験もなく、どうやって始めていったらいいかと少し心配でしたが、祈って備えていると、教会に来ておられる植松氏が日本語の先生をしておられたことを知り、早速お話をさせていただいて、この道が開かれたのです。
『何も思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなた方の願い事を神に知っていただきなさい。』(ピリピ4章6節)
初めて植松さんとお話したときはお仕事をお辞めになったばかりの時で、「まぁー、おいおいゆっくりと始めましょう。」というご返答でしたが、二回目にお話したときは具体的に話が進み、この働きに携わる優子姉妹、あや姉妹、私が先生の卵として植松氏からご指導いただきながら、これからのクラスを持たせていただいくことになりました。
また日本語教室をしている間、さおり姉妹をはじめ教会員の方々がベビーシッターをしてくださり、奉仕のサポートをして下さっています。
現在、この教室に集まって来られる生徒さんは5名ほどおられます。今はひらがな(読み・書き)、挨拶、『こ・そ・あ・ど・』、『・・は・・です。』、『・・に・・があります。』などのごく基礎的な構文を学習しています。授業時間は週一回2時間ぐらいしかありませんが、その割に内容の濃い授業が行われています。学んでいる方々は先生のことばを聞いたり、繰り返したり、ノートを取ったりしてとても熱心に勉強に励んでいます。



この教室を通して多くの方が教会に導かれて、イエスさまを知ることができますように。
* この場をお借りして、このミニストリーに携わるすべての方に、心から感謝申し上げます。
(ブログ制作チーム: 香織)
1964年に渡米され、歌を歌いたいという思いで教会へ行き洗礼を受けられた、という安藤牧師は2010年の1月に日本、名古屋近辺の無牧師の(春日井福音)教会へ向かわれます。

・ 聖句から、人生は重荷を持って歩くようなもの、「重荷」とは「心配」、「よけいなこと」を思い悩む、しかし、それを持って走るのではなく、打ち捨ててイエスの御後を走りぬくことが最高の幸福になると語られました。この人生で必要なものは本当にわずかであること、また、持てば持つほどそれが後々邪魔になってくること、そして、またその心配ごとはほとんどは持ってなくてもよいものであること。
・ 「重荷と絡みつく罪」とは、心の問題を整理しないといつまでも引きずっていく過去の問題。過去と決別すると身軽になれるが、自分ひとりでは難しい。その整理ができるのはイエスによって、イエスに頼ることでこの重荷から開放される。
・ また、日本人が頻繁に使う「頑張って」という言葉は、頑張れない人にもっと無理をしろという含みがあり、「頑張れ」ということは相手を苦しめることにもなる。
・ 読まれた本から、「いい、かげん」の良さ、適当ではなく「良い」「按配」の「いい加減」がすべてにおいて一番よいと知らされる。
自分で全てをやっていくのではなく神に委ねると思ったときに全てがうまくいく、多少の不安があっても「主に委ねる」と従うことができる。神に従うことが何よりも幸せなことであると知る。

・ ルカ5章でイエスと出会った漁師ペテロが自分の生活の基である「船」にイエスを迎え、イエスに「深みに行こう」といわれたとき、ひとりでは無理でもイエスが共にいてくださるからできる、と従った。そして想像以上の祝福を得、その祝福を仲間と分け合った。
私たちもイエスに自分の生活の全てを明け渡したとき、全てが祝福される。聖書の約束は100%真実で、絶対に間違いのない神の言葉であるので、それに従ったならば考える以上の祝福があり、祝福を受けるとあまりの喜びでそれを人に伝えずにはいられなくなる。人に伝えるとき、「人に仕える」、「奉仕」という形になって働く。
・ イエスは「あなたを人をとる漁師にしてあげる」と言われたので、私たちは全てを捨てて従って行くことができ、「最初から信仰をもって」とはいかないが、この完成者であるイエスについていくなら、全てを行うことができるようになる。
・ 我々には金銀はないが、我々の父なる神は全てを供えてくださるので何も心配することがない。その神が人生を保障してくださり、生涯導いてくださる。私たちはその方の供えてくださった道をただ歩んで行くだけでよい。イエスから目を離さずについて歩んでいくのみ。
・ イエスが自分に与えられた計画は自分には最初分からないが、与えられた計画に従っていくとそれが見えるようになり、分かるようになる。神は一人一人にご計画を持っておられる。最初は怖いと感じることがあるかもしれない、なぜなら自分の自我が邪魔するから。人は自我を握り締めたいという思いがあるので、自我はイエスの言葉に反応し、心は葛藤する。しかし、自我がなくなるとイエスの声がすんなり自分に入ってき、主にすがって生きていく人生になる。イエスを120%信頼して歩く人生、主が私たちを用いようとされるとき、素直に従う。そのとき、重荷がなくなっていく。 「耐える」のではなく、イエスとともに「いい、かげん(良い、加減)」で歩いて行くことができる。
・ イエスの声を聞き、実行していくとそれが実になっていく。
主が今何か語られているのではないかと思う方、主の道を行く者として、働く者として呼ばれるのではないだろうかと感じる方、自分に対しての神がどのような思いを持っておられるのか、計画を持っておられるのか、どのような御心を自分を通してなさろうとされているのか考える方、私たちを通してしか神の計画は成就しない。
神の計画が進むようにイエスと共に歩きましょう、神が自分を使おうとされるとき、「はい、わかりました」と従う。一足一足、主の声を聞き、この主に信頼して歩きましょう、と語られました。
(ブログ制作チーム: Shoko)

Sin City (罪で溢れた街) と呼ばれるラスベガスが、Gospel City (神様の歌(ゴスペル)で溢れた街)に変わります!
去る10月3日、土曜日、少し肌に刺さる秋風の到来とともに、ラスベガス日本人教会に、ゴスペ ルクワイアが発足しました。カリフォルニア州 オレンジカウンティーから藤波慎也兄弟を講師として迎え、約2時間、慎也兄の自作曲2曲を学び、共に歌いました。
ゴスペル・ワークショップには、音楽やゴスペルが大好きな大学生から、ご家族連れ、おじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い年齢層の方々が足を運んで下さり、あらゆる違いを乗り越えて、参加者全員が一つ思いになってゴスペルを歌うことができました。
ゴスペルは、基本的に三声からなる歌なので、中には他のパートにつられそうになる方々もおられましたが、最後には、しっかり三声のハーモニーが出来上がり、素晴らしい賛美を神様に捧げることができました。賛美の後、神様を賛美する楽しさ、喜びを実感された皆さんの笑顔がとても印象的でした。まさに聖書にあるように、「主を喜ぶ事は、私たちの力」という言葉を身にしみて、心にしみて、感じることができました。
.jpg)
もともとこのクワイアの働きは、姉妹たちの小さな、しかし強い、祈りから始まりました。個人的な話ですが、私が神様の元へ導かれたのも、8年前、地元で開かれたゴスペルクワイアのコンサートと、また定期的に行われていたワークショップがきっかけでした。
ただ歌う事が大好きで、そして大の大人たちが大声で喜び賛美している姿に感動しての参加でしたが、回を重ねていくに連れて、歌詞の中に込められている、神様が私たち一人一人を、いつでも心から愛しているという大きな恵みを知る事ができました。
当時、愛とは何かを本当にわからなかった私は、こうして大人になり、あの頃に見た人たちと同じ賛美の喜びに満ち溢れる者へと変えられていきました。この喜びや愛を、特に日本人はまだまだ知らないのが現状です。
ゼロからのスタートですが、これからもこのクワイアが、主の御心によってラスベガスに住む日本人の方々が気軽に集まれるコミュニティーとして、また賛美によって神様の素晴らしい愛に触れる場としてますます用いられますように、期待し、委ね、祈っていきたいと思います。
ゴスペルは福音(Good News=良い知らせ)という意味です。この世界を創り、私たち一人一人を創られた神様がこうして愛を音楽にのせて伝えてくれているのです。この愛の歌に触れるとき、私は全ての人が今まで聞いていた愛をうたう歌よりも大きな、そして確実な愛に触れて喜びに溢れる毎日を送れるものだと信じています。なぜなら、このゴスペルは、クリスチャンだけのものではなく、今こうしてブログを読んでいる、あなたのためのものでもあるからです。
次回は10月24日 土曜日を予定しています。
見学、参加、どなたでも大歓迎です。
ぜひお問い合わせ下さい!

(ブログ制作チーム: 明日歌)

10月3日(土)
* 第一回、ゴスペルクワイヤー・ワークショップ、一般参加 練習会
日時: 10月3日 土曜日、6:00pm – 8:00pm
講師: 藤波 慎也 (ゴスペルミュージシャン)
参加費: 無料
場所: ラスベガス日本人教会
Las Vegas Japanese Community Church
9175 S Las Vegas Blvd. S # 108
Las Vegas, NV 89123
ゴスペルミュージシャンの藤波 慎也氏を毎月1回、講師としてお招きします。
練習を重ね、今年12月に行われるクリスマス集会でのミニライブが目標です。
ゴスペルを歌いたい方はどなたでも(クリスチャンの有無を問わず)歓迎します。
よき賛美の交わりの場となりますように…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月4日(日)
* 特別メッセージ、安藤秀世 牧師 をお迎えして
日曜礼拝11:00am~
ロサンゼルス、サウスベイ・ジャパニーズ・クリスチャンフェローシップ教会で長年働いておられた安藤秀世牧師をお招きしてメッセージを取り継いでいただきます。
礼拝後は安藤先生を囲んでポットラックのランチがございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月4日(日)、11日(日)、18日(日)、25日(日)
* 日本語クラスの開催
FREE JAPANESE LANGUAGE CLASS
October 4th
October 11th
October 18th
October 25th
For those interested, there is a Japanese language class following the worship service (English available).
Worship Service 11:00 am - 12:45 pm
Japanese Language Class 1:30 pm - 2:30 pm
10月から毎週礼拝後、1時半より日本語クラスが開催されることになりました。
日本語を学びたい方がお近くにいらっしゃいましたら、是非お誘い下さい。無料です。
10/4、10/11の講師は日本語教師として経験豊富な植松氏が、10/18は香織姉妹、10/25は優子姉妹が担当いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月8日(木)、30日(金)
* 聖書に基づく子育て勉強会
日時: 10月8日(木) 1:00 pm~
10月30日(金) 11:00 am~
場所: 香織姉妹宅
子育てに奮闘中のお母様方と共に、自由な雰囲気の中で、聖書が教える子育ての極意を学ぶクラスです。幼児に対する親業は人の一生を決めてしまうほどの重要な意味を持っています。子供の愛し方、叱り方、また言葉のかけ方などを間違うと、その子の一生を不幸にしてしまいます。多くの親達が良かれと思ってしていることの中に、しばしば逆効果でしかないことがあるようです。愛情一杯の子育てで、人を愛し、人に愛される立派な子供を育てましょう。毎月2回開催中。お子様と一緒にお越しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月11日(日)
* シニア聖書勉強会
日時: 10月11日(日) 1:45 pm 開始
講師: 末広和美姉妹
場所: ラスベガス日本人教会
シニアミニストリーでは、シニアの方々を対象にした聖書クラスを始めることになりました。教材は「キリストの生涯に学ぶ」という本を使用します。聖書を読むだけではなかなか理解できない方も、この本には挿絵つきで詳しい解説が施されているので非常に解かり易く、聖書の面白さが何十倍にも膨らみます。もちろん、シニアの方に限らず、どなたでもお気軽にご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月24日(土)
* 第二回、ゴスペルクワイア 一般参加 練習会
日時: 10月24日 土曜日、6:00 pm - 8:00 pm
参加費: 無料
場所: ラスベガス日本人教会
(ブログ制作チーム: みどり)